よくあるご質問

A.初回相談は30分5500円とさせていただき,2回目以降は30分16500円を頂戴しております。
相談費用等も含めてお気軽にお問い合わせくださいませ。
A.対応が可能です。
A.法律顧問料ですが,月33000円~となっております。
A.顧問契約の範囲を超える内容については,別途料金を頂く可能性があります。次の質問でのスポット業務も顧問契約の範囲外の契約となります。
A.可能です。
A.①会社の状況を定期的に確認したうえで,法的アドバイスを受けられる②スポット業務を依頼するときに,一定の割引を受けられるので,スポット業務のみを依頼するよりも割安になることがある。
A.メール,チャットワーク,電話,テレビ電話,対面の面談になります。
A.対応可能です。
A.法律相談かどうかの判断は,法律家ではない一般の方では,難しいと思われます。ですので,まずはご相談いただければ,当方で法律で解決できる問題かどうかを区分けさせていただきます。
A.事前予約は必要になります。じっくりご相談をさせていただきたいと思いますので,まずはご予約をお願いいたします。
A.弁護士のスケジュールに空きがあれば,対応可能ですので,お気軽にお申し付けください。
A.充実した法律相談を行うために,①身分証明書②印鑑③ご相談料④ご相談内容に関する一切の資料(分からなければ,こちらで選り分けますので,思いつくものを全てお持ちくださいませ。)をご持参いただければと思います。
A.弁護士のスケジュールに空きがあれば,対応可能ですので,お気軽にお申し付けください。
A.参加していただくことは可能です。
A.遠方の企業様でも対応可能です。当事務所では,ウェブ会議,電話,チャットワークなどの方法で法律相談が可能ですので,直接ご来所いただくお手間も必要ありません。
A.ご指名があれば,ご要望を叶えるように善処させていただきます。ただ,ご相談いただく内容ごとに得意とする弁護士がいれば,優先的に当該弁護士をご案内させていただくことがあります。
A.対応可能です。顧問契約を締結していただいた場合には,役員や従業員個人の方の法律相談料が無料になることもあります。
A.事件の内容によって異なりますが,概ね交渉の場合には2週間から半年。訴訟の場合には,半年から1年ほどはかかることが多いです。
A.業種・規模問わずに,様々な企業様に顧問契約をご依頼いただいております。とりわけ多いのは,ベンチャー企業,IT系になります。
A.内容次第で可能です。
A.対応可能です。新規ビジネスであれば,当初の適法性判断は,極めて重要なので,是非一度ご相談くださいませ。
A.対応可能です。会社が成長するにつれ,ビジネスが多角化するにつれ,都度利用規約の見直しは必要となることが多いです。
A.対応可能です。
A.債権回収のご依頼を頂いた場合には,弁護士名で,相手方に対して督促を行わせていただきます。
A.対応可能です。
A.顧問料は,毎月月末にお支払いいただいております。