2020.01.10 2022.10.03

自己破産の債権者集会では何が行われるのか?

自己破産の債権者集会では何が行われるのか?

自己破産手続きが「管財事件」になると、裁判所で「債権者集会」が開かれます。
一般に「債権者集会」というと、多くの債権者が押し掛けてきて債務者へ詰問したり強い口調で責めたりなど、怖いイメージがあるかもしれません。

しかし実際の債権者集会ではそのようなことはほとんど起こらず、極めて穏やかに短時間で終わるケースが多数です。
今回は自己破産の債権者集会の進み方を解説します。これから自己破産を控えている方は参考にしてみてください。

債権者集会とは

債権者集会とは、破産手続きにおいて債権者を裁判所に呼び、破産管財人から破産者の財産状況や換価状況、破産の進捗状況について説明するための手続きです。
債権者集会の日時は事前に債権者に知らされるので、関心のある債権者は出席して破産管財人による説明を聞いたり質問したりできます。
また破産者本人は必ず出頭しなければなりません。

ただし自己破産において、必ず債権者集会が開かれるわけではありません。
破産手続きには「同時廃止」と「管財事件」の2種類があります。
このうち、債権者集会が開かれるのは「管財事件」となった場合のみです。
財産が少なくて特に免責不許可事由もないため同時廃止が選択された場合、債権者集会は行われません。
一定以上の財産がある場合や重大な免責不許可事由があって管財事件となったら、破産手続き開始決定後に裁判所で何度か債権者集会が開催されます。

債権者集会への出席者

債権者集会には、以下の人が出席します。

  • 破産者本人
  • 破産者の申立代理人弁護士
  • 破産管財人の弁護士
  • 裁判官
  • 債権者

ただし債権者については出席しないケースもよくあります。

債権者集会で行われること

債権者集会では、以下のようなことが行われます。

  • 破産管財人から破産手続きの進捗状況について報告
  • 破産者の財産内容や換価状況についての報告
  • 配当に関する報告
  • 破産手続きを廃止することについて債権者から意見聴取
  • 破産管財人の任務が終了したことについての報告
  • 破産管財人から免責についての意見が述べられる
  • 債権者からの質問

債権者集会で行われるのは、ほとんどが破産管財人からの報告です。1つ1つの報告はとても短いので、集会自体もすぐに終わります。破産者本人から話したり説明しないといけなかったりする事項は、ほとんどありません。
債権者からの質問も行われないケースが多いですし、行われたとしても破産管財人に向けたものがほとんどです。よくある質問は「いつ頃終結しますか?」「配当の見込みはありますか?」「どのくらいの配当になりそうですか?」などのものです。
破産者がひと言も口をきかないまま債権者集会が終了するケースも少なくありません。

ただし、たまには債権者から債務者へ「今の気持ちは?」などと突然聞かれることもあります。詰問されたり責められたりするわけではありませんが、心の準備はしておいた方が良いでしょう。

債権者集会にかかる時間

1回の債権者集会にかかる時間は、だいたい5~10分程度です。ただ、裁判所によっては毎日多くの債権者集会が開かれており、順番待ちをしなければなりません。裁判所に行ってから自分の順番が回ってくるまでに10~20分程度かかるケースもあるので、裁判所にいる時間を合計すると20~30分程度になるでしょう。

債権者集会は1回では終了しないことが多く、3~4回繰り返すケースが多数です。

債権者はどのくらい出席するのか

債権者集会というと「多数の債権者が来る」と考えている方が多いのですが、現実に債権者集会に参加する債権者は少数です。
特に消費者金融やカード会社、銀行などはほとんど出席しません。これらの貸金業者や金融機関の場合、日々多くの利用者が破産を申し立てていますし出席したからといって大きく結果が変わるわけではないので個別に債権者集会に参加するのはコスト的に無駄と考えているからです。
個人の債権者がいる場合には熱心に通ってきていろいろと質問する場合もありますが、当初は出席しても回を重ねるごとに出席者数が減少していくのが通常です。

自己破産で債権者集会を恐れる必要はない

自己破産では「債権者集会が不安」という方もいますが、そもそも同時廃止の場合には債権者集会は行われません。管財事件でも破産者の方が予想しているような重苦しいものではなくあっけなく終わるケースが多数です。申立代理人も一緒に出席してサポートするのでおそれる必要はありません。

借金を抱えていて自己破産を検討されているなら、不安がらずにまずは弁護士までご相談下さい。

このコラムの監修者

カテゴリ一覧

アクセスランキング

新着記事

CONTACTお問い合わせ

ご相談など、お気軽に
お問い合わせください。

電話アイコンお電話でのお問い合わせ

06-4394-7790受付時間:8:30〜19:00(土日祝日も可)

メールアイコンwebフォームよりお問い合わせ