REQUIREMENTS
募集要項
- 雇用形態
- 正社員(一般事務)(試用期間3か月)
- 業務内容【パラリーガルと一般事務の違い】
- パラリーガル枠は,法律事務の仕事がメインであるのに対し,一般事務枠の業務内容は,通常の一般事務を行っていただくお仕事になります。
一般事務では電話受付、文書作成、来客対応などの業務を行っていただきます。
詳しくは,下記本文をご覧くださいませ。 - 給与・賞与
- 【月収】22万円~25万円(経験などによる)
【賞与】あり(月給の2か月分程度を想定)
【昇給】年1回
【想定年収】3080000円~3500000円
- 事務所の年齢構成
- 事務スタッフは,20代後半から40代のメンバーが中心になります。
- 仕事内容
- 一般事務全般
一般事務は,顧客の方や裁判所などからかかってくる電話に応対していただいたり,顧客のアテンド,郵便物の対応,簡易な清掃,FAXするなどのお仕事になります。
先輩スタッフが丁寧に教えますので,未経験の方でも安心してご応募ください。 - アクセス
- 大阪市浪速区難波中1-13-17 ナンバ辻本ビル4階
<地図はこちら>
南海「なんば」駅より徒歩1分
大阪市営地下鉄御堂筋線「なんば」駅より徒歩3分
JR「難波」駅より徒歩5分
近鉄「大阪難波」駅より徒歩5分
大阪のミナミエリア(心斎橋、難波)中心でお探しの方にお勧めです。 - 勤務地
- 難波オフィス
- 勤務時間
- 10:00~19:00
- 資格・経験
- 簡単なPC操作(ワード・エクセル)ができる方
タッチタイピングができる方
法律事務の経験があれば即戦力として歓迎しますが、
未経験からでも挑戦できます!
まずは面接で気になる点をクリアにしましょう!
- 福利厚生
- 社会保険完備
服装自由(オフィスカジュアル)
交通費支給(1日1000円まで)
元お笑い芸人によるコミュニケーションセミナー
飲み物・お菓子を事務所負担で支給
資格取得支援・手当あり
∟交通事故専門士、夫婦カウンセラー等
時短勤務制度あり - 休日等
- 年間休日は129日(令和6年実績)
夏季休暇(特別休暇を5日分付与して7~10月中に消化していただき,必ず休んでいただくことができます。)、年末年始休暇(12/29~1/3)もあります。
年次有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
子の看護休暇
生理休暇
慶弔休暇 - 応募と面接について
- 応募フォームにて,履歴書のデータ(顔写真のデータ付きのもの。)を添付の上で送信くださいませ。
書類選考の上、面接に来ていただく方のみにご連絡させていただきます。
以下のようなタイムスケジュールで回答させていただくことを予定しております。
書類選考:概ね5日以内
面接:1週間以内に設定
結果:1週間程度で回答
※人事担当や会社の繁忙によって少し時間を頂戴する場合もあります。
一般事務希望の方は、【面接は2回】を予定しております。
※面接の際は、リラックスしていただけるよう,オフィスカジュアルでお越しいただければと思います。
なお,応募書類の返却は致しませんので、ご留意くださいませ。
FLOW
-
STEP 1
エントリー
各エントリーフォームよりご応募ください。
-
STEP 2
書類審査
書類審査(履歴書・あれば職務経歴書・司法試験の成績など)
-
STEP 3
一次面接
人事担当者との面接を予定しています。
-
STEP 4
二次面接
弊社代表弁護士との面接を予定しています。
-
STEP 5
選考合格
入社手続に同意をいただき、手続きが完了した時点で内定となります。
【正社員】一般事務スタッフ(未経験OK、残業ゼロ、完全週休2日制、年間休日129日)

1 未経験OK・異業種からのご応募大歓迎・法律業界は「景気に左右されない」業界です。
法律業界はあまり景気に左右されない業界です。
景気がよいときも悪いときも,それぞれ仕事があります。ですので,業績は安定する傾向にあります。
当事務所のスタッフは,もともと法律事務所での勤務経験がない方が大半です。
そして,当事務所では,異業種のスタッフの方の採用を積極的に行っております。
過去,ウェディングプランナー,ゲーム制作,航空業界といった,様々な異業種の方を採用しております。
前職で、通信系、ファッション系、接客業などで働いていたが、事務職でキャリアアップしていきたい方も是非ご応募お待ちしております。
その理由は,異業種からの方のご経験やそこで磨かれた個性を,ロイハイでの業務に活かしていただきたいと考えているからです。
当事務所のインタビュアーの中には,異業種からの転職で入社された方もいるので,ぜひご覧いただき参考になさってください。
2 ロイハイは風通しがよく・安定した黒字経営&毎年売上・利益ともに成長を続ける事務所です
法律事務所のイメージでよくあるのが,
「かたそう」「敷居が高そう」「必要がなければコミュニケーションもとらない」とかですね。
当事務所は,そうしたイメージとは真逆です。
当事務所は、弁護士同士やスタッフ同士の仲が良く,コミュニケーションを積極的に図りながらも,業務熱心です。
どの弁護士もスタッフも職務熱心で,業務に集中して取り組みながらも,しゃべるときはしゃべる・遊ぶときは遊ぶような事務所です。
そんな弁護士・スタッフの頑張りのおかげで,「業績」は設立からずっと「黒字」です。「売上」・「利益」ともに成長を続けています。
2025.3月時点で,個性豊かな弁護士が13名に加えて,その他有資格者とスタッフ合わせて合計約35名在籍するまでになりました。
スタッフの年齢層は,20代後半から50代までと幅広いです。ボリュームゾーンは30代です。
個々の弁護士は気さくでありながら,各自の得意分野を持つ個性豊かな弁護士ばかりが在籍しています。
また,他の有資格者やスタッフもそれぞれの得意分野を伸ばしながら,仕事に取り組んでいます。
また,当事務所では,弁護士とスタッフが一つの事件を役割分担をして協力しながら進めています。
社会のニーズに合わせて,弁護士の料金体系を分かりやすく,かつリーゾナブルにすることで弁護士を利用していただきやすくしたり,
親しみやすい雰囲気づくりをすることによって,弁護士に相談や依頼する敷居をできる限り下げるようにしています。
当事務所では,離婚・慰謝料・刑事事件・交通事件・借金/債務整理・労働事件・企業法務・養育費請求・債権回収・国際法務(英文契約等)等の事件に取り組んでいます。
男女トラブル(離婚・子供のトラブル)、学校問題、交通事故、借金、といった身近に起こりがちな事件の取り扱いもしています。
周囲の人がトラブルになった時にも参考にしていただけますし、実際、働いているスタッフから「人生の役に立つ」との声も出ています。
当事務所では,社会のニーズに合わせて,弁護士の料金体系を分かりやすく,かつリーゾナブルにすることで弁護士を利用していただきやすくしています。
親しみやすい雰囲気づくりをすることによって,弁護士に相談や依頼する敷居をできる限り下げるようにしています。
3 ロイハイの一般事務の仕事内容・やりがいは何でしょう?
一般事務の仕事になりますので、依頼者・裁判所などからの受電対応、各種フォーマットへの入力、郵送やFAX対応、来客対応などの業務を行っていただきます。
電話の業務では、依頼者の方や裁判所、相手方の弁護士事務所から言われた内容を、ヒヤリングして弁護士に伝言で伝えていただいたり、必要に応じて回答していただきます。
はじめは、電話で言われる内容の中に「法律的な言葉」が含まれていて、よくわからないということもあるかもしれません。
ただ、教育担当者もお教えさせていただきますし、勤務開始から2~3か月ぐらいもすれば慣れていきます。
各種フォーマットへの入力も、第一次入力をしていただき、弁護士やパラリーガルの方がチェックをさせていただきますので安心です。
ですので、初めから、皆さんがイメージされるような法律知識が必要なわけではありません。
大学の法学部卒業である必要もありません。というか、ロイハイでは、法学部出身の事務局はほぼいません。
ですから、応募される皆さんに必要なのは、「法律業界に対する興味とやる気」だけです。
ロイハイで業務に取り組んでいるうちに、法律用語にも慣れて、依頼者の方、相手方、裁判所、検察、警察の方々が、何を言いたいのかを理解できるようになっていきます。
また、弁護士や先輩の事務局から指示される内容が、どのような意味なのか、何を求めているのかを的確に理解できるようになっていきます。
また、例えば、身近に離婚問題、不倫の慰謝料の問題、借金の問題、交通事故の問題があることや、そこで依頼者の方がどのような悩みを抱えているのかを理解できるようになります。
皆さんは、世の中でどのようなトラブルが起きていて、どのように解決されているのか知りたくはありませんか?
これが、「ロイハイの一般事務」として働くことのやりがいであり、成長でもあります。
前職で「事務」を経験された方であれば、毎日同じことを繰り返すだけでスキルアップできない、誰でもできる業務で自分の価値性を感じられない、昇給もしない
などという悩みをお持ちの方もおられるかもしれません。
しかし、「ロイハイの一般事務」にはやりがいと成長、昇給がありますし、ご希望により、パラリーガルへのキャリアアップがあります。
このように、あなたが今日、ロイハイの一般事務で取り組んだ努力と成果は、明日につながっています。
自分に自信と誇りを持つことができます。
パラリーガルとしての実力を身に付ければ、「替えのきかない一生ものの財産」になっていきます。
ご自身を変えて、目に見える社会や世界を変えてみませんか?
4 ロイハイは,長期活躍が叶う職場を目指しています
ロイハイの一般事務はやりがいをもって成長できる環境ですが、成長のためには相応の時間が必要だと思います。
ですから、皆さんが長期間安心して働いていただけるように、労働条件を整えております。
その意味で、本求人は、年間休日129日(令和6年実績)で、残業なし、の求人になっております。休みは、シフトで決めていただきます。
平日5日勤務の土日祝休み OR 完全週休2日制の希望シフト制 (希望は基本通ります!)を選べます!
完全週休2日制の希望シフト制の場合は、シフトで休みを決めていただきます。
概ね週1回は、土日のいずれかに出勤いただきますが、平日にお休みをとっていただけます。
例えば、9月の休みが10日あった場合には、それを週2日以上で振り分けていただきます。平日に4日勤務し、土曜に1日勤務いただき、平日に1日、日曜日を休むようなイメージです。
土日の人込みを避けてどこかに出かけたいという方にお勧めです。(その月の土日祝日の日数分お休みを取得していただきます)
また,有給も取得可能,夏季休暇(特別休暇を5日分付与して7~10月中に消化していただき,必ず休んでいただくことができます。),年末年始休暇あり,となっております。
当事務所では,お子様のいるスタッフも在籍しておりますし,産休育休も取得することができますので,子育てをしながら働きたいという方も歓迎しております。
ですので,安定した職場環境で,安心して働いていただくことができます。
また,ライフワークバランスを考え,プライベートの時間をしっかりとっていただくことができます。
初めての法律事務所勤務かもしれませんが,異業種からご自身の経験と個性を活かす形で,ご応募されてみませんか?
5【一般事務とパラリーガルのどちらが自分に向いてる?】
一般事務とパラリーガルの違いは以下の通りです。
パラリーガルの仕事は一般事務もありますが、法律事務の仕事がメインです。個々のお客様の案件を担当いただきます。
法律事務は,弁護士とクライアントの打ち合わせに先立つヒアリングや、フォーマットへの詳細な入力、資料集めの連絡をしていただきます。
具体的には,破産や個人再生の申立て補助,強制執行の申立て補助,交通事故の被害金額の計算補助,残業代の計算補助,未払い養育費の計算補助,などなどです。
そのため、パラリーガルの方が、法律的な知識が必要になります。
労働条件面での違いをあげますと、
パラリーガル:残業あり。残業は概ね20時間以内を想定。法律事務の専門的知識が必要、個々のお客様の担当をしていただく。月給24万円~,賞与は月給の2か月を支給しています。想定年収は、336万円~450万円です。実際のスタッフの年収は、3年目役職なし30歳で350万円+残業代別途、6年目40歳リーダーで450万円+残業代別途ほどになります。※今までのご経験によって変わります。※当事務所は創業から現在にかけて、スタッフの成長に応じた「毎年昇給」「賞与も満額支給」を実現しています。
本求人の一般事務:残業なし。一般事務のみ。月給22万円~、賞与は月給の2か月程度を予定。想定年収は、308万円~350万円です。
①「パラリーガル」向きの方は以下のような方です。
「法律事務所で働くからには,ガッツリ法律や実務を学んでいきたい」という方にはパラリーガルの方がお勧めです。
パラリーガルは専門的な知識が必要になるため、スキルアップや昇給を目指せます。
しかし、パラリーガルは、「一定の残業」(概ね月20時間以内)が必要になります。
ですので、残業もOKで、バリバリ仕事をして、スキルアップや給与の待遇、昇給を目指したい方は、パラリーガルの方がお勧めです。
②「一般事務」向きの方は以下のような方です。
「残業を一切せずに、時間通りに定時で帰宅したい、帰宅しないといけない理由がある。」
「風通しの良い、法律事務所で安定的に働きたい。」
「同じ仕事を繰り返しながらも徐々に成長して仕事がしたい」という方については、一般事務の方がお勧めです。
ただし、パラリーガルと比べると、上記の通り、給与や昇給幅は少なくなります。
③どちらの求人も、志望動機は、困っている人をサポートしたいという方に向いています。
ただ,どちらを選ぶにせよ,今在籍されて働いている方の志望動機は,「法律を少しでも学んでいきたい」,「困っている人のサポートをしたい!」という思いを持っている方ばかりです。
こうした思いがわずかながらでもあるなら,是非一度当事務所にご応募してみてください。
当事務所には,学歴関係なくパートや一般事務からスタートして、正社員のパラリーガルに登用されて,働いておられる方もいます。
法律事務所で働くことに興味はあるけど、残業せず定時に帰りたい、あるいは定時で帰らないといけない理由があるという方は、一般事務で応募されてはいかがでしょうか?
ある程度、一般事務をこなしているうちに,「法律事務をもっと扱いたいなあ」という気持ちがわいてこられたら、スキルがついてきた段階で,パラリーガル枠に転向することも検討させていただきます。
パラリーガル枠の場合には,法律事務がメインなので,短い期間で一般事務について習得していただく必要があります。
ご自身の習得の負担なども考えると,一般事務からスタートしていただく方がよい場合もあります。
一般事務もパラリーガルも,未経験からでもできる業務ですが、専門知識を学べる環境なので自然と法律に詳しくなれるなど面白みがあると思います。
法律事務は,専門性が高いため,習得するまでは大変かもしれませんが,習得したら一生モノの財産になっていきます。
6 ロイハイには,他の法律事務所にはないような福利厚生があります
もちろん、社会保険も完備しております。
また、現在、事務所内にカフェ休憩スペースが設置されておりますので、そこで休憩をとっていただくこともできるようになります。
事務所でお菓子やジュース,コーヒー,紅茶と言った飲料を購入しているので、好きに食べていただくことができます。
元お笑い芸人によるコミュニケーションセミナーなども実施しておりますので,コミュニケーション能力を磨いていただくこともできます。
暑気払いや忘年会も実施しておりますので,希望により参加していただけます。
また,お客様からお菓子を頂戴することもありますが,「食べ物は平等に!」というロイハイ独自のルールの元,弁護士,事務員関係なく,あみだくじで誰がもらえるか決めたりもしています。じゃんけん大会で白熱することもあります。
このように,スタッフ同士交流を図りながら,面白い様々な取り組みをしています。
X(旧やインスタなど各種SNSもしているので、ぜひご覧ください。