2024年3月18日 海外進出を考える中小企業担当者必見!英文契約の準拠法(Governing Law)講座 1 英文契約における準拠法(Governing Law)とは? (1)準拠法とは 契約書における準拠法とは、契約の解釈の基準となる法律のことです。 国際取引では,国や地域によって法律や慣習が異なるため...
2024年2月9日 英文契約書における権利不放棄条項(No Waiver)の必要性と例文を弁護士解説 1 英文契約書における権利不放棄条項(No Waiver)とは? 権利不放棄条項(No Waiver)とは,ある行為や言動によっては,権利を放棄したものとみなされないことを内容とする条項です。 具体的...
2024年2月9日 リスク回避!英文契約書における契約譲渡条項(Assignment)の必要性 1 英文契約書の契約譲渡制限条項(Assignment)とは? 契約譲渡制限条項(Assignment)とは,契約、及び、それに基づく権利義務の譲渡その他の処分を制限,あるいは禁止するための条項です。...
2024年2月9日 英文契約でタイム・イズ・オブ・エッセンス条項(Time is of Essence)を規定する場面とは? 1 英文契約書におけるタイム・イズ・オブ・エッセンス条項(Time is of Essence)とは? タイム・イズ・オブ・エッセンス条項(Time is of Essence)とは,時間や期日といっ...
2024年2月9日 【入門】英文契約書における相殺条項(Set-off)の必要性とは?記載例や注意点を弁護士解説 1 英文契約書における相殺条項(Set-off)の必要性 相殺条項(Set-off)は,国際取引において,相殺が認められるために必要となります。 相殺とは,契約当事者が互いに同種の債権を持つ場合,一定...
2024年2月4日 【基本】英文契約の定義条項(Definitions)はなぜ重要なのか?その意味と注意点を解説 1 英文契約の定義条項(Definitions)とは何か? 定義条項(Definitions)とは,契約書で繰り返し使用される重要な用語(terms)や契約当事者で解釈が分かれるような用語について,意...